page contents 2018年12月 – ページ 2 – ハーブのお話 "ITANSE"
  • info@itanse.shop

月別アーカイブ12月 2018

モロッコミント・イエルパプエナ・スイスリコラの特徴と効能

モロッコミント スペアミントより、やや強い香りがします。とても爽やかで、ホットでもアイスでも生きる清涼感が特徴です。葉はシワが多く開花時期は7~9月頃で淡いピンク色の花を咲かせます。寒さに非常に強いため、極寒のエリア以外は冬もそのまま屋外で大丈夫です。   モロッコミントは、「モロッコミントティー」にして飲むのが一般的です。モロッコミントティーは、モコッロ国民的な飲み物です。ひと口飲むとミントの香

ローズマリー・モーツァルトブルー・マジョルカピンク・トスカーナブルー コリンガムイングラムの特徴

ローズマリーの属名Rosmarinusは「海のしずく」を意味します。ヨーロッパでは、教会、死者、生者を悪魔から守る神秘的な力を持つといわれていました。キリスト教以前のヨーロッパで祝典や結婚式、葬儀に用いられたとされ、「変わらぬ愛」や「貞節」の象徴とされ、その生育はキリストの生涯を象徴し、多くの伝説で聖母マリアと結びついています。 美しいローズマリーの種類と特徴をご紹介します。   ローズマリー/モ

ラベンダー&ローズマリー&レモングラス|ハーブブレンドティー

ラベンダー ラベンダーは、「ハーブの女王」とも呼ばれるハーブの代表です。 「洗う」を意味するlavoが由来という説があります。恋愛や愛情に関わる力があると信じられ、男性を魅了するために女性がラベンダーの香りを付けていたと言われています。また、健全で必要な感情を区別できるように手助けをしてくれるともいわれています。   【効能】 ハーブティーとしての効能は、鎮静作用があることが有名で、不安や憂うつ、

ルイボス&ローズヒップハーブ|ブレンドティー

世界中で愛されるルイボスと美の源ローズヒップ。 ローズヒップ ローズヒップは色も綺麗で、名前もおしゃれな美の源。ローズヒップの「ヒップ」とは花が咲いた後にできる赤い実を指します。また、全てのバラから食用のローズヒップが取れるわけではありません。   ローズヒップは、「ビタミンCの爆弾」と言われるほど豊富なビタミンCが含まれ、アンチエイジング効果、豊富な栄養素があるだけでなくメラニン色素の働きを抑制

万能ハーブ|ボルトジンユ「奇跡の薬草」「驚異の薬草」と呼ばれて・・・

【概要】 シソ科プレクトランサス属 非耐寒性多年草 学名:prectranthus ornatus 開花時期: 9~10月頃 草丈: 40~80cm(剪定により調整可)    ボルトジンユやポルトジンユと呼ばれています。少し変わった名前の薬草ですが、「奇跡の薬草」や「驚異の薬草」として注目されています。ボルトジンユは昔、ブラジルへ移民として行った沖縄の方が、帰省の際に沖縄へ持ち込んだ事で広がったと

ティーツリーメディカル『清潔』『力強い味方』

【概要】 フトモモ科・メラレウカ属 学名:Melaleuca alternifolia 原産地:オーストラリア、ニュージーランド、インドネシア 常緑中高木 背丈:5~6m 花期:4月~9月   ティーツリーの精油には、強力な抗菌および抗真抗菌や、香りによる殺菌成分、消臭効果があるとされています。このことから、「清潔」という花言葉がつけられました。ティーツリーの精油は、清涼感のある香りとなっています

ぷにぷにアロマティカス

【概要】 シソ科プレクトランサス属 学名: Plectranthus amboinicus 原産地: インドから南アフリカ 開花期:4~8月 花色:紫、青、白 言葉:『友情』『沈静』 丸くて見た目にも可愛らしい涼しげな表情のアロマティカス。 葉を触ると甘いミントを香水にしたような爽やかな良い香りがする植物です。 食用ではなく先ずは香りを楽しんで 「アロマ」という名前がつくだけあって香りが本当に良く

マヌカハニー自然の贈り物スーパーフード

花の種類がたくさんあるのがマヌカの特徴です。マヌカの木は高い薬効を備えており、マヌカはマオリ語で「復活の木」という意味があるそうです。 マヌカは、洗練された自然の贈り物です。 はちみつに含まれる殺菌成分は、「過酸化水素」 マヌカハニーにはその他のはちみつには含まれない殺菌成分、「食品メチルグリオキサール」が含まれています。 収穫される地域や純度により含有量は異なりますが、食品メチルグリオキサールと

万能薬箱エルダーベリー白い花はハーブティー熟した実はジャムやシロップに

エルダーとはスイカズラ科ニワトコ属の3~10mの低木植物です。木になる果実が「エルダーベリー」です。初夏になると白く小さな花をつけその後にビルベリーに似ている黒紫色の果実がなります。 効能よし、味よし、香りよしのエルダーフラワーですが、熟していない実は毒性があります。 もちろん、お茶にする花の部分には毒性はないのでご安心ください。花が枯れた後に実るエルダーベリーと葉の部分ですがエルダーベリーには美

1本は欲しいレモン・ティーツリー

レモンの香りの常緑樹。大きくなればお庭のシンボルツリーにもなり、美しく庭を彩ってくれます。 【レモン・ティーツリーの概要】 レモンティーツリーは、オーストラリア東海岸の沼沢地帯に自生する樹高8mほどまで生長する常緑樹で、青みがかった葉にはほのかに柑橘系の香りがあります。葉に殺菌力および抗菌力があり、オーストラリアの先住民アボリジニが万能薬として愛用していたと言われています。葉や茎からエッセンシャル
サイトマップXML自動生成ツールを利用しています。